【ストV】ダンの我道拳が強化我道拳(赤いやつ)になる確率は?【設定6】

1152回の試行で843回が通常の我道拳で、309回が強化我道拳でした。

強化我道拳の合成確率は26.82%です。

当選確率は25%で、確変中は30%です。

検証動画 https://www.youtube.com/watch?v=jxl81eLaCRY

www.youtube.com

 

とりあえず我道拳を1152回ほど撃ってみました。

 

収束の様子を図にしました。

f:id:manie:20210521045344p:plain

青い線が通常我道拳の累計回数。赤い線が強化我道拳の累計回数。緑が確率です。

25%の発生事象が95%の信頼区間で収束するには1152回必要ですから、まぁそんなもんかなと思います。

 

でもなんか変ですよね。

普通は「収束する」ってのは以下の図のような感じになるはずです。

f:id:manie:20210521045855p:plain

振幅と周波数が同時に減衰していき、どの部分の縮尺で切り取っても減衰の加速度が同じになるはずです。メタ組織化して1/fゆらぎになるはずです。

何かがおかしい。

 

そこで、最も原始的な方法で周波数を見てみましょう。

試行を上から下に縦に50個ずつ並べます。1000回の試行なので縦の列が20個できます。o強化我道拳x通常の我道拳です。

f:id:manie:20210521050952p:plain

なんだか縦に連続しているところがあります。別に連続すること自体はよいのです。例えば「oo」「ox」「xo」「xx」の4パターンは、oが約25%だとすると1/16・3/16・3/16・9/16の比率で出現するはずです。また3回試行の「oooxxx」の8パターンは1/64・3/64・9/64・27/64のいずれかの比率で出現するはずです。

2回ずつの試行のパターンのうち「oo」が1/16であることを示すには5762回ほど試行が必要です。あと4倍ぐらい我道拳する必要があります。だれかやって。

 

とりえあず「強化我道拳が出たあとに強化我道拳が出る確率」を調べてみましょう。特に何も仕込まれていなければ同じ確率に収束するはずです。

収束途中の様子を図示します。

f:id:manie:20210521053158p:plain

強化我道拳全体で26%出ることが分かっています。4600回ほど試行して1152回の強化波動拳をまず撃ち、1152回の「強化我道拳の後の試行」をしないと収束しません。

 

でもまぁなんかそれっぽい場所に向かっていますね。

  • 通常我道拳の後強化我道拳は25%で発生。
  • 強化我道拳の後強化我道拳は30%で発生。

数字で並べると

  • 強化我道拳の後強化我道拳 95回 30.84%
  • 強化我道拳の後通常我道拳214回
  • 通常我道拳の後強化我道拳213回 25.36%
  • 通常我道拳の後通常我道拳630回

この数値は我道拳の試行4600回付近で収束します。

また、「oo」「ox」「xo」「xx」の後の確率を調べるには24201回ほど我道拳を試行する必要があります。何回セットの試行パターンで分布が均等になるかで「確変回数の上限」の存在が分かります。

さすがに画像か色認識のプログラムを作る必要があります。

 

プログラムの作例

 

というわけで、「俺は中の我道拳について調べるぜ!」「なら俺は強の我道拳だ!」などの調査が残っています。24201回の我道拳とか楽しそう!

 

世界の調査マンに幸あらんことを祈ります。

おわり。

【ブルスク】パソコンが壊れた?!【修復方法】

これは敗北の記録である。そして思いつくままに書き綴っているので冗長of冗長である。御免。

2021/5/22 悲しい事件を追記。

 

あらすじ。

パソコン壊れた!助けて!」

治せるかなぁ。

うーん。

だめだった。

でも?!

 

目次。

 

 

第一章 復旧作業

発端

f:id:manie:20210516231351p:plain

そもそもだが、パソコンが「ブルースクリーン連発」になったらだいたいオワっている。

 

これはパソコンおたくなら全員が知っている。最初ブルースクリーンの時点でなんらかの処置やら復旧やらをすることで「ちょっと不安だけどまぁ大丈夫」ぐらいまで治せる、というレベルでブルースクリーンはヤバい。

 

普通に使っているつもりでブルースクリーンが出るのは、そのぐらい緊急事態なのだ。2回・3回とブルースクリーン繰り返すたびに傷は深まっていくのだ。

最終的に「電源オンでブルースクリーンして仕方なく電源オフ」までパワーアップするのは全員が経験している。つまりみんな馬鹿だったし、いまだに割と馬鹿だ。

 

そんなわけだ。

 

だから「お前!なんで連発するまでほっといたんだ!」などと怒ったりはしない。

 

自分もそうだったからね。あくまでも明るく応対していく。治るよ!大丈夫だよ!と話しかける。目の前のその人は、もう心はボロボロで恐怖に包まれていることを知っているのだから。

 

f:id:manie:20210516231912p:plain

エラーメッセージを入手すると、いろいろ対応できると言われている。

 

しかし半分ウソなのだ。何度トラブルが再発しても同じエラーメッセージであれば対応しやすい。だがどうだ、このメッセージ。

 

どう考えても「このエラーが出るようでは基本的すぎる仕組みが正常動作していない」のがわかる。

 

設定を少し変えたとか、つないでいるマウスが調子悪いとか、そういう「ちょっとしたトラブル」でないことは明らかだ。

Windowsが勝手に壊れたのでない、とするとハードウェアトラブルを疑うことになる。しかしメモリを挿し直しても状況は改善しない。いくつか疑ったがどうやら違うようだ。いったい何が原因なんだ?

もしかして、いや、やはりWindowsが勝手に壊れたのか?もちろん詳細なプロセスとしては勝手に壊れたのではないのだが、標準的な使い方であれば勝手に壊れたと言わざるを得ないトラブルが発生したのか?

 

ま、あるよね~Windowsって昔からそうだよね~

 

でも、Windowsの長い歴史において復元・復旧・修復の道具はたくさんある。そのひとつが「復元ポイント」だ。かなり治せる。頼もしいヤツ。

 

復元

f:id:manie:20210516233104p:plain

幸い、復元ポイントが残っていた。10日ほどまえのものだ。よかったよかった。とりあえずWindowsが起動する状態であれば、設定変更をいくらかやっていようがいい感じに治る。マイクロソフトありがと~やった~大勝利~

 

 

さて、結果は。

 

 

f:id:manie:20210516233543p:plain

ハイ、きた。

 

ここに至るまでに、

  1. ブルスク出た!うわーん
  2. また出た!うわーん
  3. もう治せない!こまった
  4. 「助けて!」『復元ポイントあります?』「ある!」
  5. やった復元できる!よかった!

からのこの仕打ちマイクロソフトさん、あまりにもドS!

 

さて、わたくし。こいつはかなりタフなヤマだな、と確信するわけです。

 

とりあえず最近話題になった「WindowsUpdateでいれたやつのせいで動きがおかしくなるのでマイクロソフトが調べたらやっぱり原因だったので対策考えたけどすぐには無理だったのでとりあえずアプデ戻してね。でもやべーから気をつけてね。しらんけど」をやってみた。

pc.watch.impress.co.jp

 

まぁ、関係なかったみたいだ。残念。

 

兆し

f:id:manie:20210517000539p:plain

f:id:manie:20210517000637p:plain

エラーメッセージでググると「chrome.exeをchrom.exeとかに名前を変えると治る→半年ぐらい何も起きない。治った!」みたいな情報が見つかります。ウソではないと思う。だけどそうじゃないんだ。

「何日か前からchromeでエラーがでるんですが、これやったら治りました」という人ばっかりだ。お前たちの「何日か前」に同じトラブルが起きているのは間違いない。それは何なんだ。謎のふんわりしたトラブルがいま起きているんだ。

 

直感的に感じる。やばい。死の匂いがする。処置するなら急がねばならない。まだ原因は見えない。焦り。無力感。助けたい。しかし。

 

ぼくらのアンインストール

f:id:manie:20210517001634p:plain

使い続けたアプリ(本当はアプリケーションと呼び続けていきたい)に原因があるなら、アンインストールして再びインストールすれば問題は解決する。少なくとも製作メーカーが修正したバージョンをインストールできるチャンスがある。

しかし結果は残酷だ。エラーが出たからではない。エラーなんてもう何度も出ている。もうエラーが出ること自体はなんの困難とも感じない状況に陥っているのだ。

 

では見ていただこう。Windows10を作ったメーカーであるマイクロソフトが公式見解を出している。このエラーメッセージが出たときの対応方法だ。

 

support.microsoft.com

f:id:manie:20210517002130p:plain

再起動してください

は?

 

これがマイクロソフトなのだ。

 

「大将!さすがに今日のラーメンの味おかしいやろ!どしたん?」

吐き出してもう一度たべてください。』

 

「あれ?ボタンおしたけどジュース出てこんな。詰まったか?」

もう一度お金をいれてからボタンをおしてください』

 

死にたい……なんで世の中はこんなにつらいんだ……」

生まれ変わって人生をやり直してください』

 

うん、まぁ、言ってることは分かる。分かるけど分かってやるもんかこのクソ野郎という気持ちになる。だが、そこはぐっとこらえる。いまはそんなヒマはない。

 

幻日(pärˈhēlēən)ぱーへれあん

f:id:manie:20210517003155p:plain

世界が崩壊に向かっている。もう手段を選んでいる場合ではない。少々の犠牲はやむをえまい。

 

第二章 初期状態に戻す

Windowsの長い歴史における一大変革のひとつが「リセット(初期状態に戻す)」だ。全部消して入れ直す、よりもゆるい復旧方法として他にも「リフレッシュ(新しく始める)」「レストア(上書きで入れ直す)」などがある。

 

成功すれば非常に安定したWindowsに復活する。そう、「成功」すれば。おかしな話だ。復旧作業が成功したり失敗したりする。そんな作業のことを「復旧作業」と呼ぶのは謎だ。「うまく飲み込めれば効く薬」なんて聞いたことがない。「通り抜けることができたら非常口」なんておかしい。

 

いうまでもないが、この復旧作業(笑)は正常動作するWindowsでは絶対に失敗しない。Windowsはちまたで言われるほどひどいソフトウェアではない。大変よくできたものだ。有料で買うのに十分に値する。問題は「動作がおかしい時に、緊急用の仕組みも同様におかしな動作をする」ことなのだ。

 

f:id:manie:20210517003500p:plain

 

そして。

 

f:id:manie:20210517003603p:plain

エラーメッセージは「停止コード:PFN_LIST_CORRUPT」だ。緊急用の機能を呼び出してページファイルがおかしいとエラーを返すのはもうなんていうか緊急の緊急だ。パトカーが玉突き事故とか、消防車から火が出て火事とか、消費税がマイナス100%(買うとお金がもらえる)とか、そういう状態だ。

 

f:id:manie:20210517004510p:plain

まだWindowsがなんとなく動いている風味の間にデータを吸い出しておくことを勧めた。本当にもういつ何が起きてもおかしくない。すこし脅かすようなことになっても急がせるほうがベターだ。戦いはずいぶん劣勢なのだから。

 

使用中のパソコンからデータを取り出しておけたのは不幸中の幸いだ。だが、半分ぐらい敗北した気分にもなる。戦略的撤退は、やはり撤退なのだ。

 

 

第三章 正しいインストール作業

USBメモリになんかしてなんかするタイプの作業をしようということになった。具体的にはMediaCreationToolで復旧・再インストールするためのインストールメディアを作る。

 

そして

 

f:id:manie:20210517005941p:plain

このエラーは、復旧するためのUSBメモリを作るツールを動かしている途中で出たものだ。動くかどうかわからない謎の操作ではない。絶対に動くはずの操作だ。

 

エラーコードが出た人たちがマイクロソフトの公式コミュニティで助けを求めている様子は以下の通り。

answers.microsoft.com

 

いつもの風景だ。「ファイルが壊れているかもしれないから削除してやりなおしてみて」「USBメモリの中身に問題があるのでは」まぁそうかもしれない。しれないが、そんな当たり前のこともまともにできるかどうか自分で確認する道具なのか?その道具で治したものは、本当に正常なのか?まさか正常かどうか確認しろとでもいうのか

 

よし、ならば次は「回復ドライブの作成」だ。これさえできれば……。

 

f:id:manie:20210517010554p:plain

が、ダメッ!(知ってた

 

なんなんだ。回復ドライブを作ろうとしたらエラーで停止だってさ。ベホイミ大爆発で大怪我か?世界平和vs幸福追求で世界大戦勃発か?何だ?何が起こっているんだ?

 

冗談はこの辺で。

 

我々二人はWindowsにおける、リカバリドライブ・回復ドライブ・インストールメディア・リセット・リフレッシュ・クリーンインストールおよび復旧メニューについて少しずつ学んでいった。やり方を色々調べた。かなりやり方に詳しくなった。

しかしだ。

すべてにおいてエラーメッセージが出て中断されて終わる。

しかもエラーメッセージからいくら対応方法を探しても、だれもが「うまくいきません」で終わっている。だからまた別の方法を試す。そしてまただれもが「うまくいきません」で終わる。地獄だ。賽の河原だ。

 

だが、見つけた。ついに見つけたぞ。この方法なら絶対にうまくいく。すべての問題を乗り越えた最後の方法だ。

 

f:id:manie:20210517024127p:plain

なんだよ0x8007025dって。番号から調べたらファイルが壊れているエラー?

 

f:id:manie:20210517025817p:plain

毎度おなじみマイクロソフトコミュニティ。エラー番号で検索してみたが「解決済み!」となっているものは見つからなかった。どこかにあるのかもしれんが分からなかった。せめて「解決済みの質問に絞り込む」ぐらいさせてくれ。

 

ふむふむ。USBメモリFAT32ではなくNTFSでフォーマットすればよいのか。野生のプロ、有能。

 

参考

Windows10のUSBインストールがエラー0x8007025dで失敗する : Re:

f:id:manie:20210517023432p:plain

 

USBメモリNTFSでフォーマットするのは標準のツールで簡単にできる。マウスでぽちぽちする程度のことだ。それではアカンという情報もあったのでdiskpartコマンドで手動でやる方法も試した。

 

BIOSUEFI、そしてMBRとGPTについても学んだ。

BIOSとUEFI パソコン初心者講座

具体的には、インストールメディアでパソコンを起動した後のインストーラ画面でshift+F10を押す。管理者モードでdiskpartを実行し、cleanやらcreatepartitionやらconvert gptあるいはconvert mbrを実行する。この操作はGUIではできないし促されない。インストールに使用するメディアがBIOS起動なのかUEFI起動なのかを把握する。インストール先のディスクが完全に空なのか・かつてWindowsが入っていてデータを消したが隠しパーティションだけ残っているのか・単に使用中のものを削除するのか把握する。前述のコマンドをどのような状況でどれを使うのか把握する。

↑の段落を謎の呪文としてではなく理解できる人は本当にいるのか?これは「初心者講座」らしいぞ。

 

 

 

我々は学んだ。乗り越えた。そしてついに得るのだ。ゴールは近い。近いはずだ。そうでなければおかしい。たかがインストールじゃないか。

 

第四章 最後のインストール作業

我々なりに準備した集大成の手順・方法だったが、結果はダメだった。だからスクショとかはなし。

 

USBメモリのフォーマットがFAT32NTFSでエラーが出るとか。知らんて。回復ドライブはFAT32が必須なんですってよ。まいりましたわね。

 

diskpartコマンドとか普通に考えて無理じゃねーかな。初心者っていうかwindowsのブートプロセスやBIOSUEFIの違いが分かるレベルって中級で収まるんだろうか。むずい。もうちょっと学習すればいける気がするが、学習は目的ではない。今回はここまでだ。

 

我々は敗北した。ブルースクリーンが出ないようにしてAPEXで遊ぶ、という目的は達成されなかった。

 

パソコン修理サービスを依頼するにせよ、新しいパソコンを買うにせよ、とにかく。この戦いは敗北した。目の前には「動かないゴミ」があると認めるしかなかった。

 

最終章 そのとき、世界は

さすがに「このゴミ、どうする?」とは言えない。まだ敗北の余韻があるこの時点で。人には感情がある。

 

しかし決断は必要だ。修理するか、捨てるか、売るか。

 

修理費用は相場がすぐわかる。だいたい10000円(税別)だ。おそらく部品としては壊れていない。再インストールすれば動くはずなのだ。OS費用は別途2万円ぐらい。

捨てるのは、パーツごとなら燃えないゴミになる。全体なら家電リサイクル。

 

では売るといくらなのか?

 

SSDは容量によるが5000円とか3000円とか。中古買取価格は定価の3割ぐらいになる。キーボードやマウスみたいな「パソコン買ったらサービスでつけます」みたいなものはほぼゼロだ。

 

しかし、グラボが高い。高いのは知っていた。対岸の火事として。

 

手元にあるのは通称1660Super。正式名称GeforceGTX1660Superのチップセット搭載のグラフィックカードだ。新品で3万円をちょっと切るぐらいで買えた。3割とすると1万円で売れればラッキーというところだ。

 

kakaku.com情報。(新品購入価格)

f:id:manie:20210517112604p:plain

バグか?

 

いや、新品が高いだけだ。中古買取価格も高いとは限らない。焦るな。

 

ヤフオク、メルカリ。

f:id:manie:20210517113233p:plainf:id:manie:20210517113459p:plain

バグか?

 

再びkakaku.com

f:id:manie:20210517114751p:plain

価格.com -グラフィックボード・ビデオカードの比較表(GeForce RTX 3090 SUPRIM X 24G [PCIExp 24GB]、GeForce RTX 3080 GAMING Z TRIO 10G [PCIExp 10GB]、GeForce RTX 3070 GAMING X TRIO [PCIExp 8GB]、GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB]、GeForce GTX 1660 SUPER VENTUS XS OC [PCIExp 6GB])

バグだ!

 

我々は相場の素人だ。もし、毎日価格を見ていたら「やった!買ったときの値段で売れるぞ!」とすでに売っていたことだろう。見ていなかったことが幸いした。

 

我々だけでなく、世界も壊れていた。

 

俺達の戦いはこれからだ!(未完)

f:id:manie:20210517115142p:plain

 

第二部、オークション激闘編にご期待ください。

 

おわり。

 

 

続報。

 

ゴン、お前だったのか!ぶっころがすぞ。

【ストV】赤鴉空裂破、破れたり!【こまかすぎる豪鬼対策】

おもしろいツイートを発見しました。

 

 

豪鬼のクリティカルアーツ「赤鴉空裂破」は少し特殊な当たり方をします。やり方を覚えて「削りKO」を回避しましょう。相手が起き上がりリバーサルで赤鴉空裂破を出してきたときにも使えますよ。

 

EXゲージやトリガー有無に関係なくできる方法です。最速で入力するだけです。

www.youtube.com

 

リュウ・心眼・竜巻旋風脚[弱/中/強]、ケン・竜巻旋風脚[弱]、ベガ・前ジャンプ中P(回避のみ)、かりん・烈殲破[弱](相打ち)、キャミイ・スパイラルアロー[弱/中/強]、レインボーミカ・大K[溜めなし](相打ち)、ザンギエフ・ニーパット・ジャンプ攻撃[中K]、バルログ・スカイハイクロー[弱/中/強]・、ダルシム・ヨガテレポート[前P/後P/前K/後K]・ジャンプ攻撃[小P/大P/小K/中K](垂直大Pのみ相打ちだが前ジャンプなら相打ちせず)・前ジャンプ攻撃[大P]、ラシード・スピニングミキサー[強]・イーグルスパイク[弱]、F.A.N.G・ジャンプ攻撃[中K]、ジュリ・天穿輪[強]、ユリアン・デンジャラスヘッドバット[中/強]、是空[老]・武神倶羅無蛮[弱]、コーディ・ダブルキック、ブランカ・ローリングアタック[弱/中/強]・バーチカルローリング[弱/中]、影ナル者・空靂刃[弱]、ギル・ブロッキング[上段]・ムーンサルトニードロップ[強]、ルシア・ファイアースピナー[弱]。

かなり遠目なら、バルログ・マタドールフリップ[派生なし]で回避可能。ルシアのファイアースピナーはトリガー中の強化版だと回避できません。

 

操作方法を分類すると「最速行動でかんたん・遅らせ操作で激ムズ」の2種類あります。システムで分類すると「いつでも可能・1ゲージ必要・Vトリガー必要・クリティカルアーツ」の4種類です。Vトリガー中のEX必殺技を入れると5種類です。

 

次は、EXゲージとかVトリガーゲージが必要な回避方法です。わりとみんな知ってるやつ。

www.youtube.com

リュウ・一心(トリガー発動も可能)・竜巻旋風脚[EX]、ベガ・ヘッドプレス[EXデビルリバース派生/VT1EX]・ダブルニープレス[VT1EX]、 春麗スピニングバードキック[EX]、ナッシュ・ソニックムーブハイド・ソニックムーブスティールエア、かりん・無尽脚[EX]・夜叉返し天地(トリガー発動も可能)、キャミイ・スパイラルアロー[VT1]、レインボーミカ・上からナデシコ[近](遅れ反撃)・ウイングレスエアプレーン[EX](回避のみ)、バルログ・スカイハイクロー[EX]・フラッシュアーチロッサ、ラシード・スピニングミキサー[EX]、F.A.N.G・弐間脚[EX]、アレックス・スレッジハンマー・ヘッドクラッシュ[EX](回避のみ)・エアニースマッシュ[EX](回避のみ)、ガイル・サマーソルトキック[VT2EX]、ジュリ・天穿輪[EX]、ユリアン・エイジスリフレクター前・バイオレンスニードロップ[EXレバー前入れ]・デンジャラスヘッドバット[EX]、メナト・太陽の守護者[EX]・前後垂直ジャンプジェフティの知恵ビット飛ばし[中Kまたは複数]、エド・サイコアッパー[EX]、是空[老]・武神倶羅無蛮[EX]、ファルケ・サイコシュナイデ[EX]、ブランカ・ローリングアタック[EX/VT1]・バーチカルローリング[VT1](回避のみ)、影ナル者・昇龍拳[EX]・禊、エドモンド本田・スーパー百貫落とし[EX]

 

ラシードのアーシファ発動中のイーグルスパイクでは回避できませんでした。コーリンは、少し離れていればバニティステップ[EX弱中]の後退部分で回避できます。コーリンの当て身は弾を取れないのですが、置きVS1インサイドスラッシュは当身可能でフロストタッチは不可能でした。メナトのビットは前ジャンプ遅らせ飛ばしならどのビットでも相殺して着地でき、コンボ可能です。アビゲイルのハンガビーはEXナイトロチャージ中だと当身できました。コーリンとは逆の現象です。

このリストにない完全無敵技(ガイルのEXサマソやさくらのEX咲桜拳など)は「数Fの遅らせ入力」が必要です。赤鴉空裂破の完全無敵時間が終わってから攻撃する必要があるからです。

 

「遅らせ操作で激ムズ」の方法を見る前に、赤鴉空裂破の無敵時間と攻撃発生タイミングを確認しておきましょう。

 

フレーム表には以下のように書いてあります。

  • 発生8、持続21
  • 10Fまで空中の相手にヒットしない
  • 1F~11F完全無敵

ここで自動車免許の筆記試験みたいなことが起きています。空中の相手にヒットするのは11F目ではありません

発生から17フレーム目に空中の相手にヒット

します。なぜかは分かりませんがそうなっています。発生16F(豪鬼側から見て17F)の烈殲破[弱]と相打ちします。

 

豪鬼が打撃・弾・投げのやられ判定を持つ12F目以降に攻撃しつつ、地上に8F目から発生する弾・打撃と空中に17F目から発生する弾・打撃を回避する必要があります。

 

詳しい矩形情報はsfvdiffで確認できます。

#1160 - CA_SEKIAKUREPPA - sfvdiff - Akuma - 5.020 [march-patch]

f:id:manie:20210204131936p:plain

 

反撃できる条件を整理してみましょう。

まず赤鴉空裂破は発生8Fですから、2F目から7F目で行動開始すればよいです。最速から6F遅らせまで選べます。

次に、地上で8F目から始まる豪鬼の攻撃判定を回避します。豪鬼のやられ判定は12F目に現れるので、すくなくとも8/9/10/11/12の5F間を完全無敵で回避します。反撃する攻撃判定が出ないのであれば、もっと長い無敵時間が必要です。

または、空中で17F目から始まる豪鬼の攻撃判定が届く前に反撃します。豪鬼は12F目でやられ判定がでるので、早くも遅くもないちょうどよいタイミングで攻撃します。

 

影ナル者のEX昇龍拳リュウの弱竜巻旋風脚で反撃する様子を絵にしてみました。

f:id:manie:20210204141719p:plain

 

ケンのEX昇龍拳は完全無敵が早く終わりすぎて反撃に失敗することと、6F遅らせEX昇龍拳で反撃できることを絵にしてみました。

f:id:manie:20210204150441p:plain

 

ということは、こんな方法もあるということです。

f:id:manie:20210204155115g:plain

クリティカルアーツ演出終了から6F遅らせの間に、1Fの前進と3Fの前ジャンプ移行モーションを行います。空中に移行したら、全体で16F以内に打撃を届かせることで赤鴉空裂破を停止できます。

 

では、いままで反撃する方法がなかったキャラクター(ゲージ状況)に絞って「遅らせ」で反撃できるものを見ていきましょう。

www.youtube.com

春麗・前ジャンプ小P・前ジャンプ鷹爪脚、ネカリ・猛る灯火[強/VT強]・猛る灯火[VT12EX](回避のみ)、いぶき・風斬り[EX]、ガイル・サマーソルトキック[弱/中/強/EX]・前ジャンプ小P、メナト・前ジャンプ小K、コーディ・クライムスウェーハイ、サガットタイガーアッパーカット[中/EX]

 

できそうでうまくいかなかった技。単に操作が下手かも……。

エド・前ジャンプ小K、ポイズン・前ジャンプ小K、セス・前ジャンプ小K。

 

他にもあるかも。やりたいひとは各自がんばって!

 

残るは「クリティカルアーツvsクリティカルアーツ」ですが、最後の楽しみということで扱わないことにします。

 

というわけで

赤鴉空裂破、破れたり!

はいかがでしたか。いや~、弱すぎるクリティカルアーツでしたね。

 

 

ところで豪鬼本人はどんな対策が可能なのでしょうか。見ておきましょう。

www.youtube.com

最速行動。

竜巻斬空脚[弱]、豪昇龍拳[中]、百鬼豪斬[EX]、竜巻斬空脚[EX]、斬空波動拳[EX]、赤鴉空裂破、瞬獄殺(トリガー発動も可能)

 

遅らせ行動。

昇龍拳[強/EX/VT1]、百鬼襲の各種派生[EX]、前ジャンプ小P

 

割と全部できた。最強。

おわり。

 

 

気になる点などありましたら教えて下さい。

ご連絡はコメント欄かtwitter 水野 学 (@cz500c) | Twitter でお願いします。

 

 

追記 2022/01/02

ダンの回避方法。

 

【ストV】体力とスタン値で勝つ【いまさら聞けない】

体力値とスタン値について知りましょう。知ると勝てるよ!

記事の最後に練習問題があるのでやってみてね!

 

注意。

この記事ではキャラクターごとに設定されている体力を「体力値」と呼びます。画面上部にある緑色のバー(最初はゴールド)は「残り体力」と呼びます。普段はどっちも体力と呼ぶので特別に書き分けることにします。

 

結論

  • 相手の残り体力30%のところで367ダメージのコンボを決めろ
  • コンボ+投げで367にしてもいい。前投げと後ろ投げのダメージを確認
  • 昇龍パなしは豪鬼とバイソンにやると不利。残り体力1でパなせ!
  • 残り体力50%はコンボ+瞬獄殺の圏内。3ゲージ持ちの豪鬼は注意
  • ラウンド前半はスタン狙い。残り体力30%を切ったら投げを捨てろ
  • 残り体力とか関係ねぇ!弾を撃て!飛べ!だが格ゲーは自由。

 

対戦して勝つこと

が、このシリーズの目的です。覚えて勝っていこう。

流し読みしたい人は「勝つポイント★」の太文字をチェックしてください。

 

目次 

  • 体力値900と1100の違いって何?
  • 狙うのは367ダメージのコンボ
  • 367コンボの狙い所は?
  • EXゲージが3ブロックないときはどうするの?
  • 最低体力値の豪鬼だけに許されたズルとは(その1)
  • 最低体力値の豪鬼だけに許されたズルとは(その2)
  • でも昇龍パなしたい!パなしたいんだよ!
  • スタンさせちゃえば367ラインが移動するよ!
  • よって、合理的な理由で「投げを捨てる」ことになる。
  • 命がけの波動拳を意識しよう!
  • 対空されそうだからジャンプ攻撃やめとこうという思想
  • 練習問題1「根性補正を確認しよう!」
  • 練習問題2「ギリギリKOできる残り体力を探せ!」

 

続きを読む

【ストV】コンボ補正で勝つ【いまさら聞けない】

コンボ補正について知りましょう。知ると勝てるよ!

記事の最後に練習問題があるのでやってみてね!

 

結論

  • 最初は100%です。技を追加するごとに10%ずつ減ります。
  • 最低は10%です。それ以上減ることはありません。
  • スタンするとコンボ補正が継続します。スタンさせないことも大切。
  • クラッシュカウンターすると10%オフ。100%の次は80%になります。
  • トリガー発動すると20%オフ。100%の次は70%になります。
  • ナッシュのトリガーだけ例外で10%オフです。
  • クリティカルアーツは50%より減ることはありません。最低保証。

 

目次。

  • コンボで追撃するたびに10%ずつダメージが減る
  • スタンすると補正値が継続します。
  • クラッシュカウンターすると補正値に10%追加します。
  • トリガー発動すると補正値に20%追加します。
  • クリティカルアーツは補正値が50%より下になりません
  • 練習問題。
    • この問題の狙い

 

続きを読む

【ストV】フルスクリーンで配信する方法【PC版】

前置きいらない!の人は2画面ぐらい下に進んでほしい。

 

目次

  • 個人配信者向けのガイドラインがかわりました。
  • フルスクリーンで配信する方法
    • OBS(ウィンドウキャプチャ)※簡単
    • OBS(画面キャプチャ)※動作が軽いけどセキュリティやばめ
    • OBS(ゲームキャプチャ)※むずいけど黄色い枠がない
    • Streamlabs OBS
    • xsplit
続きを読む

【ストV】垂直同期はオフにすればいいの?【PC版】

簡単に用語説明。

ms(みりせかんど)】ミリ秒とも言う。1000分の1秒のこと。0.001秒。メートルに対するミリメートルと、秒に対するミリセカンドは同じ関係。 

Hz(へるつ)】1秒の間に何回やるかの数字。5Hzだったら1秒の間に5回やる。ということは1回当たりは0.2秒でやることになる。0.2秒は200ms。

フレーム】枠(わく)。1枚の画面の映像のこと。または1枚の画面の映像を作るためにかかる時間の長さのこと。略してFと書く。1Fとかいてイチフレと読む。テレビとかは伝統的に1秒に60個のフレームがある。だから1フレームは1秒÷60=0.0166秒=16.6msごとに表示するし、そうなる必要がある。

fps(ふれーむ・ぱー・せかんど)】1秒の間に描く画面の枚数。この記事では小文字で書く。1秒で60フレームとは限らないことが増えたので、この単位が必要になった。

FPS(ふぁーすと・ぱーそん・しゅーたー)】一人称視点で撃ち合うゲームのこと。APEXとか。この記事では大文字で書く。PUBGとかの背中が見えるのはTPSと言う。

同期(どうき)】タイミングを合わせること。お互いに持っている時計を、片側が指示したタイミングで両者が同じ時刻にすること。

2021/03/31 西川善司さんの記事へのリンクを追加。

 

 

60Hzモニタだと画面が汚くなります。144Hzモニタだと特に意味がありません。オフにしたほうがいい時もありますが、

 

良く分からんけどオフ!はダメ

 

って印象です。でも詳しいことはよくわかりませんでした。無能。まぁちょっとだけ参考にしてくださいという感じでお願いします。

 

追記。西川善司さんが調べていた。完璧に分かる。

www.4gamer.net

 

 

 

とりあえずやり方です。

 

NVIDIAコントロールパネル>3D設定>3D設定の管理>プログラム設定>カスタマイズするプログラムを選択する>StreetFighterV(streetfighterv.exe)>垂直同期

グローバル設定(3Dアプリケーション設定を使用する)を使用する

から

オフ

に変更します。変更したらウインドウ右下の「適用」ボタンをクリックするのを忘れずに。AMDRadeonの人はAMD Radeon設定とか使えば同じ感じでいけると思います。

f:id:manie:20201202100305p:plain

 

ファイルを直接いじる方法もあるようです。

C:\Users\????\AppData\Local\StreetFighterV\Saved\Config\WindowsNoEditor

っていうフォルダにある(????はwindowsのユーザ名を入れる)

Engine.ini

ってファイルの最後に

[SystemSettings]
r.VSync=0

って追記しましょう、って情報もあります。これでもできます。この方法については後述します。※1

f:id:manie:20201202100528p:plain

 

とりあえずこれで「垂直同期オフ」にできるようになりました。でもやると損するかもしれません。得するかもしれません。判断に必要な情報をいくつか示します。

 

 

まずはこの動画を見てください。

www.youtube.com

https://www.youtube.com/watch?v=2ftTfNPwNVs

ストリートファイターVベンチマークツールです。垂直同期をオフにして、さらに描画限界を解除したものを録画しました。ややチート行為です。このスピード感。「遅れた時に取り返せそう」な雰囲気。これが

垂直同期をオフにしたほうがよい(と思ってしまう理由)

のすべてだと思います。

 

ストリートファイターVにおける「遅れ」とは何か?

 

「描画が遅れる」

たしかに最高画質で60fpsを維持するのはそこそこのPCが必要です。重いと評判の滝ステージを最高画質で描画するには

現在売っている最安ゲーミングPCの半分のパワーが必要(2020年12月現在)

です。つまり描画が遅れることはありません。古いPCについては後述します。※2

 

「ラグで遅れる」

これはあります。別の記事にかいたけどv6プラスに入ろう!みんなでなくそう夜のラグ。でも、よく考えてほしい。

ラグで遅れたものを描画で頑張って取り返せるわけないだろう?

だって間に合いそうにないのを頑張って間に合わせるんじゃなくて、もう完全に遅れて間に合ってないからラグなんだから。頑張るところがありません。

 

「ラグで巻き戻ったりするじゃん!当たったのにガードになるやつ!」

わかる~。あれヒット確認して漏れるとキレそう!マジ勘弁。

でも「当たったはずの画面」の後に「ガードする画面」が出るってことはゲーム内部の時間が戻ってるか一時停止しています。ということは「ガードする画面」の時点でお互いに「間に合わなかった分を相殺した後」ってことなんです。だから

取り返すべき遅れた時間

はなくなっています。もしあったら直後にどちらかはラグで待たされることになるはずです。前回のアプデまでは相殺時間が長すぎて「ポーズ状態」になっていました。ポーズ解除後にやることはないのです。やっぱり頑張って描画して追いつくところはありません。

 

つまり、垂直同期をオフにすることで描画頑張り状態にしたところで

取り返す遅れなんてない

ということです。

 

記事の構成の都合で、ここで簡単に垂直同期とは何なのかを説明します。

 

垂直同期とは?

実は画面同期なんだけど、伝統的に垂直同期っていいます。水平同期とかもあったけど今は使いません。画面1枚を描くタイミングをあわせるためのものです。

モニタが60Hzだった場合は、1秒に60枚の画面が切り替わっていきます。そこで「モニタがPCに対して指示をする」「PCはモニタからの指示を受けてから画面の情報を送る」という動作を「垂直同期する」といいます。

いい感じのタイミングで指示をだすことで、表示中に古い画像が混じらないようになっています。60Hzだと1枚当たり0.016秒(16ms)ですが、液晶モニタが上から順番に書き換わっていくまでに5msぐらいかかります。この書き換え中の5ms以外の11msの間に「PCからモニタに画面を送る」動作を完了させれば画像はくずれません。

垂直同期オフとは?

モニタには画像を送ると表示中の画面がくずれてしまうタイミングがあります。このタイミングを無視して、PCが送りたい時に送る方法です。

画面は上と下で別のものが表示されて崩れてしまいますが、「上の方は16ms早く見える」「16msの間は画面がおかしい」という状態になります。

 

【※2】さて、古いPCについてです。

まずはこちらの動画をみてください。長いので冒頭1分で十分です。

www.youtube.com

CPUの能力を25%(8コアを2コア)に制限して、無理やり描画が間に合わない状況にしました。垂直同期オンで60Hzのモニタに表示していますが、21fpsしか出ていません。

 

そしてこちらの動画もみてください。

www.youtube.com

同じくCPUの能力を25%(8コアを2コア)に制限して、垂直同期オフで60Hzのモニタに表示しています。23fps~24fpsになっています。

 

  • 垂直同期オン 21fps
  • 垂直同期オフ 23fps

垂直同期オンだとモニタの指示を待ってから描画しますが、オフだと待ち時間がないので少し高いfpsになります。その差は2fpsです。環境によっては、この差はもっと大きくなります。やっぱり垂直同期オフのほうが「たくさん画面に表示するから有利」なのでしょうか?

そんなことないですよね。

「普通のPC」を使って60fpsでプレイしている相手に有利になるわけではありません。「相手も同じ古いPC」を使っていた場合に、少し有利になります。

ですが、「ネットーワーク遅延によるラグ」がない状態でも描画が間に合わないせいで常に相手を待たせることになります。相手を待たせるということはラグが発生します。常にラグを起こし続ける相手と対戦したいと思う人はいないでしょう。そもそも歓迎されません。

 

 

そろそろ分かってきたのではないでしょうか。垂直同期オフ神話がどこからきたのか。

  • 高いfpsだと有利になるゲーム
  • 高いfpsと高いモニタのためには高額なつよつよPCが必要
  • 新作が出るたびに最良のfpsで描画できる新つよつよPCが必要
  • だから最良の7割ぐらいのfpsで動くPCを使う人が大半になる
  • 同じPCなら設定変更で少しでも高いfpsにしたい
  • だからといって精密な画質を捨てるわけにはいかない
  • 同じ金額の中で高画質・高fpsを両立する方法がとても重要

ありますよね?こういうゲーム。

そう、FPSです。

 

新作のFPSを限界まで高いfpsでプレイできるつよつよPCを使っている人はごく一部です。ほとんどの人は「それなりのfps」でプレイしています。

f:id:manie:20201203062344p:plain ちょいつよPCにするとこんな感じに。

 

古いpcで垂直同期をオフにするとfpsが向上することはすでに述べました。そのかわり画面はティアリング(破れ)の状態になります。

 

ティアリングの解説。(ドスパラFAQより)

ティアリング、スタッタリングについて | ドスパラ サポートFAQ よくあるご質問|お客様の「困った」や「知りたい」にお応えします。

f:id:manie:20201203063316p:plain

 

fpsの向上と引き換えにティアリングという画質低下は受け入れるわけです。上記のドスパラのFAQのページにも書いてありますが、垂直同期オフと垂直同期オンにさまざまなバリエーションが増えました。それらすべては「最良のfpsに満たない処理能力」が原因となっています。なんとかsyncというのはすべて同じ問題への対処を目指しています。

 

さて、ストリートファイターVの話にもどりましょう。いまどきのPCであれば、最高画質で60fpsでプレイできないものはありません。だめだったら「古いpc」なのでグラフィックボードを買い替えましょう。1万円ぐらいのでオーケーです。

 

ここで垂直同期の話はおわりです。あなたは垂直同期をオフにしたいですか?オンにしたいですか?よくわかりませんでしたか?

 

 

と、ここまでが20世紀の垂直同期の話です。時代は新たな局面に入っています。

 

 

最新モニタのレビューサイトがありますので見てみましょう。

とても詳しく書いてあるのでみんなで読もう。あとブックマークしよう。

 

自作とゲームと趣味の日々 https://jisakuhibi.jp/about

jisakuhibi.jp

「ASUS ROG Swift 360Hz PG259QN」をレビュー。ミリ秒差の勝利を掴むための最速ゲーミングモニタを徹底検証 : 自作とゲームと趣味の日々

 

 

記事の中盤の「表示遅延(内部遅延)」についての部分です。

f:id:manie:20201203182522p:plain

この検証録画でやっていることは、格闘ゲームをやる上でとても気になる時間を調べています。

f:id:manie:20201203182645p:plain

キーボードのキーを押すと、キーのLEDが明るくなります。その後、メモ帳に押したキーに対応した文字が表示されます。その時間差を強烈に高い機械で検証しています。

その結果はグラフにまとめてあります。

f:id:manie:20201203182847p:plain

このレビューでは「他の240Hzモニタより360Hzモニタのほうが5ms速い」と絶賛していますが、我々の興味はそこではありません。

f:id:manie:20201203183057p:plain

最新モニタを60Hzで使うと入力遅延が57.92ms

57.92msは、3.5Fぐらいです。「入力遅延が4F」ってどこかで聞いたことありませんか?

最近話題になっている「144Hzモニタだと入力遅延が減る」ですが、まさにこれが答えだったというわけです。単に遅延が小さい。

 

Windowsは、いろんなアプリケーションが作成した画像を1画面にまとめてからモニタに送ります。windowsはモニタに対して「こちらを御覧ください」という場所を用意します。モニタはwindowsを気にせず「そちらを参考に表示します」と動き始めます。

モニタから発する垂直同期信号は「見終わりました」の合図なのでした。このやり取りは1Fで終わりそうな気がしますが、なぜか2Fの時間を要します。

 

非常に詳しく解説しているサイトがありました。

記事の趣旨は「unreal engine 4.19から使えるInput Latency改善のためのr.GTSyncType=2の設定の仕組みと効果の説明と実際に調べてみた結果」なのですが、前半部分はストVの表示の仕組み(と遅延の仕組み)が詳しく分かる内容です。

 

shikihuiku.github.io

フォートナイトの入力遅延を観測してみた | shikihuiku – 色不異空 – Real-time rendering topics in Japanese.

フォートナイトの入力遅延を観測してみた | shikihuiku

 

完成した画面をモニタに送る「フリップ」は、unreal engineに関係ありません。モニタとwindowsの基本的な仕組みです。2フレームかかる理由は、スライドの36から41で解説しています。なんかそれっぽいgifにしてみました。

f:id:manie:20201203190826g:plain

 

そしてスライドの後半では、unreal engineの入力遅延を減らす新機能を「Vsyncより先行して処理を開始することで、各スレッドがVsyncを待つ動作を軽減する様子」を解説しています。この機能はストVで使っているunreal engineが旧バージョンなので使えません。

 

でもこれで「360HzのモニタのほうがVsyncを小さく刻むから、描画能力が高いPCなら入力遅延が小さい」という理由も分かりました。

再掲

f:id:manie:20201203183057p:plain

 

私はもう一つ疑っています。144Hzのモニタで60fpsのストリートファイターVをプレイするということは「unreal engineの各スレッドがVsyncを待って止まっている時間」が小さいのではないでしょうか。

 

これが

f:id:manie:20201203192710p:plain

こうなるんじゃないかなって。

f:id:manie:20201203193454p:plain

これは希望の入り混じった妄想なのですが。

 

というわけで120Hzとか144Hzとかのモニタを使う時はオンでもオフでもいいんじゃないかって思います。そもそも早い。詳しくはよくわかりません。

 

 

では、残っているお話です。

 

 

【※1】Engine.iniを書き換えることについてです。

 

そもそもなんでこのファイルを書き換えるのでしょうか?

それはみんながそうすればいいと知っているからです。ストリートファイターVunreal engineというミドルウェアを使っています。

www.4gamer.net

西川善司の「試験に出るゲームグラフィックス」(9)「ストリートファイターV」における高密度なノンフォトリアル表現,そのレシピを探る・前編

f:id:manie:20201203081510p:plain

 

unreal engineのドキュメントを読めば、設定ファイルをどのように変更できるかがわかります。

docs.unrealengine.com

エンジン機能レベルの調整 | Unreal Engine Documentation

 

 f:id:manie:20201203081011p:plain

この設定はもともとEngine.iniには書いてありませんから、何も書いてないと

r.VSync=1

の状態、つまり垂直同期オンとなっているようです。

 

NVIDIAコントロールパネルを使った場合の切り替えは以下の二通りです。

Engine.iniを書き換えた場合の切り替えは以下の二通りです。

  • ファイルに垂直同期オフの設定を加える
  • ファイルを変更しない(オンのまま)

どちらでもオンとオフを切り替えることができます。

 

NVIDIAコントロールパネルを使うことで、オフ以外に「適応・高速」が選べるようになります。これは「オフのフリをしつつAdaptive-syncまたはfast-syncを使う」という機能です。Engine.iniの書き換えではできません。

 

さて、ここで問題です。

 

Engine.iniの変更は

チートですか?

 

ストリートファイターVの中にあるunreal engineの設定ファイルを書き換えています。windowsの標準アクセサリのメモ帳で書き換えることができます。私はストVのものは書き換えていませんが、ストVベンチーマークの方のEngine.iniは何度も書き換えています。

チートが何を指すかは人それぞれですが、ゲーム会社の決めている許諾契約というものがあります。ソフトウェア利用許諾契約とかEULA(end-user license agreement)といいます。ゲームを買うのは、ストリートファイターV自体を買うのではなく利用する権利を買っているだけです。

 

カプコンeulaはこちらです。

game.capcom.com

エンドユーザー使用許諾契約 | CAPCOM

 

その中に、「中身を変更しちゃだめだよ。解析するのもだめだよ」という部分があります。

f:id:manie:20201203194821p:plain

Engine.iniはunreal engineを使うと必ず存在するファイルですからストリートファイターVプログラムではありません。ですが、「カプコンが適切に設定したもの」だとしたら「改造・改変・解析」の禁止対象になる可能性があります。非常にあいまいな領域です。

でも、いじりまくったらゲームが不具合を起こすかもしれません。

 

この記事の上の方で「ややチート行為です」と書いたのはそれです。

ストVベンチマークのEngine.iniに

[/script/engine.engine]
MinDesiredFrameRate=0
bSmoothFrameRate=False
SmoothedFrameRateRange=(LowerBound=(Type=Inclusive,Value=5),UpperBound=(Type=Exclusive,Value=500))

という設定を追記すると60fpsの上限をなくして描画性能限界までfpsを高くすることができます。メモ帳でいじるだけです。

 

この設定をストリートファイターVで行ったらどうなると思いますか?

 

どうなるんでしょうね?わかりませんけども。まぁ自己責任なのでやってみるのもいいかもしれません。オフラインでひとりで試すならギリで違法ではないはずです。

 

NVIDIAコントロールパネルの変更ならカプコンに怒られることはないでしょうが、ゲームが正常に動作しなくなる可能性はあります。これがPCのゲームの特徴です。

もしかしたらグラフィックボードを別のものに変えたらトラブルが起きるかもしれません。だからカプコンは「最低環境」「推奨環境」を提示しています。

 

Engine.iniを変更することは、著名なサイトでも検証に使われています。

f:id:manie:20201203212437p:plain

f:id:manie:20201203212606p:plain

 

でもやりかたは明示しません。標準の動作ではないからでしょう。

 

さて、再び

チートですか?

に戻りましょう。

 

PC版のストリートファイターVはグラフィック設定で画質を調整できます。たとえばポストプロセス設定を中から高に変更すると以下のように変わります。

ポストプロセス設定 中

f:id:manie:20201203230149j:plainf:id:manie:20201203225135p:plain

ポストプロセス設定 高

f:id:manie:20201203230215j:plainf:id:manie:20201203225115p:plain

 

これは「モーションブラー」という視覚効果が有効になっているからです。設定を変更することで、視覚効果が有効・無効になったり効果が強く・弱くなるようになっています。

最高画質からモーションブラーだけ無効にした設定
は用意されていません。でも、できます。

Scalability.ini

を編集して、高と最高を選んだ時にモーションブラーをオフにするように設定できます。 

これはゲーム内のファイルを変更してカプコンが用意していないモードで遊ぶことを意味します。 

 

Scalability.iniを編集したら、 

チートですか?

 

そもそも画質設定はPC版だけにあるもので、PS4版はモーションブラーどころか画質の調整自体ができません。PC版だけポストプロセス設定を中かそれ以下にしてモーションブラーのない画面でプレイすることができます。

 

PC版の画質設定でポストプロセス設定を中かそれ以下にすることは

チートですか?

 

チートなわけねぇだろ!とも言えるし

チートだ!とも言える場所がありそうです。もっと強烈なツールもあります。

 

でもそんなことはどうでもいいんだ。

 

大切なのは楽しむこと。

 

チートが楽しい人もいるかもしれない。でも楽しくない人が多いから、チートしているつもりの人は、ちょっとだけ隠れてやってほしい。

チートしている人を見つけたとしても、本人はチートだと思ってないかもしれないし実際にチートじゃないかもしれない。だから指摘したり批判したりするまえにちょっと考えよう。

PC版ずるいとかチーター○ね!とか、そういうのやめましょう。

 

でもv6プラスには入ろう!マジで。無料(ソフトバンク光を除く)。

maniesfv.hatenablog.com

 

おわり。